保護者通信

年4回(春、夏、秋、冬)の教室だよりです。

2025年 春号


新年度を迎え、御入学の皆様はおめでとうございます‼️ 皆様の成長を共に感じる事が出来嬉しく思います!


5月からの教室の新年度に向けて、4月は時間割アンケートのご協力宜しくお願い致します。


※ 検定

ピティナ   ステップ



※ 2023.4.1以降からの23ステップの内容に変更があります。
https://step.piano.or.jp/news/2022/12/entry_308.html





[2025年]



 5/18(日)
吉野川市アメニティセンターホール
申し込み締切   4/14(月)



 6/15(日)
北島町創世ホール
申し込み締切   5/12(月)





※ 各日程、定員になり次第締切です。早めの申し込みをお願い致します。


文部科学省後援のピアノ検定で、5回継続表彰で学校宛に証明書の発行もしてくれます。取得希望者は、お知らせ下さい。年間7回前後、県内の各会場にて取得できます。



申し込み、下記の↓サイトより各自です。
http://www.piano.or.jp/step/entry/
(ステップ地区一覧より入って下さい)





参加要項
http://www.piano.or.jp/step/entry/application.html

課題曲コード検索
https://entry.piano.or.jp/step/repertories/



※コンクール



🔵日本クラシック音楽コンクール


   ・課題曲はなく自由曲、地区は居住地に関係なく申し込み可能



2025年度要項、申込み↓

https://www.kurakon.net/entry_category/



♪ 予選 
2025.8.6(水)
(徳島)藍住町総合文化ホール
申込締切  6/29(日)

♪ 予選
2025.8.8(金)
(香川)サンポート高松第1ホール 
申込締切  6/29(日)


         ↓

♬ 本選
2025.10.26(日)
観音寺市民会館ハイスタッフホール
申込締切  9/7(日)

         ↓


🎶 全国大会
大阪豊中ホールにて、年齢ごとで別日程


予選、本選は参加できる会場数に制限はありませんが、会場ごとに参加料が必要です。
全国大会は1会場のみです。










🔵ブルグミュラーコンクール

2025年度
4月1日 課題曲発表、
5月15日要項、日程等発表



申し込み各自です↓

https://www.burgmuller.org/?m=1




ソロ部門
(秋)地区大会(例年9月〜11月)徳島

     ↓

   四国ファイナル(例年11月〜12月)


テキストブルグミュラーからの選曲(年少一部別曲)で課題曲1曲で、地区大会→ファイナル(四国4県年度により順に交代で)と同曲、別曲でも可能



🔵グレンチェンコンクール



2025年度

♪ 予選
ホール(全国13ヶ所)

9/23(火)㊗️
レグザムホール(香川県県民ホール)小ホール
香川
申込期間   8/25(月)~9/2(火)



11/15(土)
第1回動画予選コンクール
申込期間  10/14(火)~10/22(水)


        ↓


12/18(木)
東京大会・福岡大会 参加資格者発表
 対象:石川~第1回動画予選コンクール



        ↓

♪  本選(東京か福岡から選択」

2026/3/30(月) 4/2(木) 4/3(金)
(東京)浜離宮朝日ホール音楽ホール
申込期間 2026年1月14日(水)~22日(木)

2026/4/5(日) 4/6(月)
(福岡)アクロス福岡シンフォニーホール
申込期間 2026年1月14(火)~22日(木)





グレンチェンコンクールHP内から申し込み↓
https://glanzen.co.jp/

🔵バッハコンクール


2025年度

要項(日程,課題曲)6月16日(火)発表


課題曲 ポリフォニーの曲から


徳島地区大会  (例年11月)

     ↓
全国大会(東京) (例年2月)



申込み各自です(webのみ)
https://www.bach-concours.org/?m=1

🔵ピティナ コンペ


3/1 要項、4期課題曲発表



ソロ部門 デュオ部門
夏(例年6月、7月)徳島地区予選
徳島1地区、徳島2地区 (別日程)
(2回エントリーもできます)

      ↓
(例年8月前半)四国・兵庫本選

      ↓

(例年8月後半)全国大会(東京)



※課題曲

・ソロ部門
(予選から本選までの日程近く4曲準備)



(予選)近現代時代の課題曲から1曲、
残り3時代の課題曲から1曲の計2曲
     ↓

(本選)予選で弾いた以外の時代の課題曲
から2曲
     ↓

(全国大会)予選、本選で弾いた4曲





・デュオ部門 (連弾)
(予選から本選の日程近く2曲準備)


(予選)予選用課題曲から1曲
      ↓

(本選)本選用課題曲から1曲
      ↓

(全国大会)予選、本選で弾いた2曲



ピティナコンペティションHP
https://compe.piano.or.jp/


申し込み各自です↓
https://compe.piano.or.jp/schedule/